第419回例会レポート

突然の大雨にもかかわらず、第419回例会は無事に開催されました。
まず、本日のトーストマスター(TM MF)が進行を引き継ぎ、役割紹介と各セッションのポイントを簡潔に共有しました。

開幕はおなじみの「Good & New」。
「新しい家に慣れた」「毎朝コンビニで、その日の気分にぴったりのパンが見つかるという小さな幸せ」「なし味噌汁を作ったら意外と美味しかった」「道で妹とばったり会った」など、さまざまな楽しいエピソードが共有されました。

続く役割紹介では、文法係とえっとカウンターをTM HNがダブルロールで担当。
Word of the Day は TM DF が「彩り」を提示しました。タイマーは TM E が引き受けました。

準備スピーチの1本目は、TM SSによる Ice Breaker スピーチ。
「旅」と「挑戦」をキーワードに、これまでの経歴と自身の考え方を共有してくれました。
初めてのスピーチとは思えないほど、力強くテンポよく堂々と話していました。
👉 例会動画はこちら

2本目は TM A によるスキンケアに関する知識共有スピーチ。
常識を覆すような情報もあり、皆が興味深く耳を傾けていました。

3本目は TM D による Ice Breaker スピーチ。
「Always on the way」というメッセージを軸に、これまでの歩みを語ってくれました。
きっと皆さんも “Always on your unique way” なのでしょう。

続いてのテーブルトピックスでは、TM I が「AI」をテーマにしたお題を用意。
AIを使って感じた良い驚き、AIによってできたこと/できそうなこと、AIが少し怖いと思った瞬間など、誰もが共感できる興味深いトピックでした。

論評セッションでは、
TM SS のスピーチに対して TM KK が建設的で温かみのあるフィードバックを行いました。
TM AJ のスピーチに対しては TM W が、テーマをより強調するための内容構成について提案しました。
さらに、急遽論評者を引き受けた TM HY は、的確でバランスの取れた論評を披露しました。

最後に、総合論評の TM SM が例会全体を振り返り、良かった点と改善点を丁寧に指摘。
また、自身の経験を交えながら「具体例を使うことの大切さ」を共有してくれました。

🎖本日の受賞者

Best Evaluator: TM W
Best Speaker: TM SS
 スライドもデリバリーもエンゲージングで、聴衆の共感を呼びました。
Best Table Topics Speaker: TM D
 「AIに感情的に頼りすぎてしまう怖さ」についてのスピーチで、多くの人がうなずきながら聞き入っていました。

次回のミーティングは 10月18日(土) に開催予定です。
次回は Minami Aoyama TMCとの合同例会、英語での開催となります!
どうぞお楽しみに!

コメントする