404回例会レポート

第404回例会は、初めて務めるとは到底思えない、しっかりとした時間配分と気配りにあふれるTM Fによる司会(TMOD)のもと、4名のゲストを迎えて楽しく進められていきました。

まずは、TM Noによる恒例の「Good & New」セッションからスタート。進化目覚ましいAIを使ってみたら、使いこなし方さえわかれば想像以上に仕事に生かせそうだと感じられたことや、仕事の報告会に向け全力で取り組んでいたら、タイムリーに良い結果が得られたこと、また、仕事が落ち着いて久々に友達と楽しい時間を過ごせたことなどのエピソードが共有され、みなさんの近況を垣間見れる楽しい時間になりました。

続いては、TM Iによる「気配」というテーマの準備スピーチ。法事で訪れた禅のお寺での体験から、はっきりとした情報から時には少し離れ、周囲の曖昧な気配から得られる気づきを大事にしていこうと考えたことの共有がありました。

そして、TM Koによる「まだ、終わりじゃない」というタイトルの準備スピーチ。過去に大きく気落ちした経験を味わったものの、振り返ってみれば、その経験を糧に、よりよい日々を送れていることに気づく。個人的なエピソードも交えながら、身振り手振り、体全体を使って語られるスピーチに圧倒され、会場から多くの感動の声が聞こえてきました。

続くテーブルトピックスのセッションでは、「みなさん、雨の日は外出たくないですよね。そんなメンバーを想定して、クラブの例会に来るよう1分間で説得してください」や「今感謝したい人」など、様々なお題がTM Suから出され、即興でスピーチを披露していきました。「まだ終わりじゃない!」と直前のスピーチを引用して説得を試みたり、「クラブに入会したとき、いろいろ教えてくれたTM Suさんに感謝したい」などのほっこりスピーチが披露されたり、頭を使った楽しい時間を過ごしました。

その後の論評セッションでは、TM KTからTM Iのスピーチに対して落ち着いた正確な論評が、TM KMからTM Koに実用的で心のこもった論評がありました。また、TM Tによる時間報告、TM TM Naからの心に響いた表現の紹介、TM Shから今日の言葉(輝き)の報告、TM Mからえーとカウンタの報告があり、最後にTM Yoから例会を振り返っての丁寧で思いやりあふれる総合論評で、例会の幕を閉じました。

次回の例会は4月5日の英語例会です。ぜひお気軽にご参加ください!

コメントする